日本大学理工学部 交通システム工学科 道路マネジメント研究室

研究業績

学術誌・学会発表等

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

博士論文・修士論文・卒業論文

2023年度
  • 通行機能が期待される道路の種級区分別性能曲線の提示(修論)
  • 暫定2車線高速道路における自由流状態を対象としたサービス指標の提案(修論)
  • 信号交差点における飽和交通流率の経年変化に関する分析(卒論)
  • 2車線道路直進車線における飽和交通流率に関する研究(卒論)
  • 観光交通が卓越した信号交差点における飽和交通流率の分析(卒論)
  • 左折専用車線の交通容量算出時に用いる飽和交通流率に関する研究(卒論)
  • 踏切における飽和交通流率と幾何構造との関係分析(卒論)
  • 2車線道路のサービス速度に対する影響要因に関する考察(卒論)
  • 高速道路のゆずり車線設置区間における車線利用率に基づく渋滞削減効果の試算(卒論)
  • 高速道路のゆずり車線設置区間における渋滞中交通流率に関する分析(卒論)
  • 暫定2車線高速道路の自由流時における車両挙動の分析(卒論)
  • 高速道路における暫定2車線切り替え前後のサービス速度の変化に関する分析(卒論)
  • 大型トラックの走行が高速道路の交通状態に及ぼす影響分析(卒論)
  • 高速道路リニュ-アル工事における渋滞発生時の到着需要分析(卒論)
  • わが国の高速道路のインターチェンジへのアクセシビリティに関する分析(卒論)
2022年度
  • 歩行者・自転車との交錯が生じる信号交差点における左折者の通過確率に関する研究(修論)
  • 都心部への通過交通の流入抑制機能を果たすための環状道路の道路交通条件に関する研究(修論)
  • 大型トラックの走行が高速道路の交通状態に及ぼす影響分析(卒論)
  • 高速道路の自由流時においてサービスの質を説明する指標の提案(卒論)
  • 高速道路リニューアルプロジェクトによる工事規制にともなう交通状態に関する分析(卒論)
  • ETC機器の生存確率にもとづく最適点検間隔のシミュレーション分析(卒論)
  • 強化学習を用いた信号現示最適化に関する研究(卒論)
  • 観光道路を対象とした信号交差点の直進車線における飽和交通流率の分析(卒論)
  • 歩行者と自転車に対する左折車のギャップアクセプタンス挙動の分析(卒論)
  • 信号交差点の右左折混用車線における飽和交通流率の分析(卒論)
  • 無信号交差点の交通容量推定方法に関する日米独中の比較検証(卒論)
  • 踏切の停止線を通過する車両の車頭時間と飽和交通流率の分析(卒論)
  • 走りやすさに着目した環状道路の流入抑制機能を果たすための要因分析(卒論)
  • 走行実験による電動キックボード・自動車並走時の走行評価(卒論)
  • 国土数値情報にもとづく環状交差点の立地特性実態分析(卒論)
2021年度
  • 右折車線における青丸表示中の捌け台数に関する研究(修論)
  • 右左折専用車線における乗用車換算係数の観測と算出モデルの提案(修論)
  • 環状道路の利用状況と道路構造に関する一考察(卒論)
  • 拠点間連絡のための移動機能が期待される幹線道路の利用実態分析(卒論)
  • 都市間高速道路の臨界状態における大型車の乗用車換算係数に関する研究(卒論)
  • ETC構成装置の打切りデータを考慮した故障原因別,環境要因別の生存確率推定(卒論)
  • 片側3車線の高速道路における第2車線の交通特性に関する分析(卒論)
  • 車道上での混在状況を想定した走行実験に基づく電動キックボード・自動車相互の走行評価(卒論)
  • 中心位置が偏心するラウンドアバウトの走行速度特性分析(卒論)
  • ラウンドアバウト中央島のランドスケープの評価と好事例の選定(卒論)
  • 交通シミュレーションを活用した跨道橋撤去時の周辺道路への影響分析-新居跨道橋を対象として-(卒論)
  • 無信号交差点の交通容量推定方法に関する日米独の比較検証(卒論)
  • 地方部道路を対象とした信号交差点の直進車線における飽和交通流率の分析(卒論)
  • 右左折専用車線における大型車の乗用車換算係数と幾何構造・交通特性との関係分析(卒論)
  • 多車線交差点における右折車のギャップアクセプタンス挙動の分析(卒論)
  • 信号交差点の歩行者に対する左折車のギャップアクセプタンス挙動と交通容量に関する分析(卒論)
2020年度
2019年度
2018年度
  • 道路の交通機能を考慮した大型車の乗用車換算係数に関する研究(修論)
  • 都市間高速道路における渋滞発生時の交通現象に関する研究(修論)
  • 右折専用車線における右折車のギャップアクセプタンスと交通容量に関する分析(卒論)
  • 車頭時間に着目した飽和交通流率の低下要因に関する分析(卒論)
  • 交差点における自転車の並走が自転車の直進交通流に与える影響分析(卒論)
  • ボトルネック上流における渋滞巻き込まれ時間が交通容量に与える影響分析(卒論)
  • 都市間連絡におけるインターアクセスの速度サービスの実態に関する分析(卒論)
  • Deflection Angleを用いた既存ラウンドアバウトの幾何構造評価(卒論)
  • 交差点での遅れ時間を考慮した立体交差点が有利となる交通条件の分析(卒論)
  • 飽和交通流率の変動と占有時間・車間時間の関係に関する分析(卒論)
  • 右左折専用車線における大型車の乗用車換算係数に関する研究(卒論)
  • 地方都市における環状道路の速度サービス水準に関する一考察(卒論)
2017年度
  • ラウンドアバウトの外径と交差角度の組み合わせに基づく幾何構造の評価(修論)
  • 都道府県を構成する都市間連絡のための目標旅行時間に関する研究(修論)
  • 転回路付き緩速車線を用いた新たな交通運用策に関する研究(修論)
  • 3枝ラウンドアバウトにおける走行挙動分析と計画設計にあたっての留意点(卒論)
  • 幹線道路のサービス速度が都市間の旅行時間に及ぼす影響分析(卒論)
  • 地方部の中心都市間において空間的位置関係を考慮した時間サービスに関する実態分析(卒論)
  • ロータリー交差点を改良した環状交差点の道路構造の特徴(卒論)
  • 都市間高速道路の渋滞延伸にともなう交通状態の特性分析(卒論)
  • 道路計画設計における潜在性能調査の意義に関する一考察(卒論)
  • 道路機能の違いにみる大型車の乗車換算係数に関する比較分析(卒論)
  • 矢羽根付き交差点における自転車と自動車の交錯と交通流への影響分析(卒論)
  • ドライバーの運転特性が渋滞発生後の捌け交通量に及ぼす影響分析(卒論)
  • 交錯指標に基づく緩速車線を用いた交通運用策の安全性評価(卒論)
  • ラウンドアバウトの流入判断に関する実態調査分析(卒論)
2016年度
  • 一般道路において中間速度層を実現するための道路構造条件の提案(修論)
  • ラウンドアバウトの流出車両挙動が流入判断に与える影響分析(修論)
  • 二車線道路において中間速度層を実現するための道路構造条件等の分析(卒論)
  • 矢羽根付車線の設置と自転車,自動車の走行位置に関する分析(卒論)
  • 一般道路における実現可能な旅行速度と性能曲線導出の試み(卒論)
  • 渋滞発生確率を用いた都市間高速道路の付加車線設置効果に関する分析(卒論)
  • 横断歩行者を考慮した緩速車線の適用可能性に関する研究(卒論)
  • 正十字ラウンドアバウトにおける直進車両の走行挙動特性分析(卒論)
  • ドライバー特性の違いが高速道路の交通容量に及ぼす影響に関する一考察(卒論)
  • 都市間連絡における一般道路の速度サービスの実態とその特徴(卒論)
  • バスレーンおよびPTPSの組み合わせによるサービスレベルの比較分析‐静岡県浜松市を対象として-(卒論)
  • 都市間連絡に影響をもたらす迂回の実態とその特徴(卒論)
  • 一般道路における大型車の乗用車換算係数に関する一考察(卒論)
  • ラウンドアバウトにおける方向指示器の表示実態の観測(卒論)
  • 自動車が自転車を追い越す際の危険意識を考慮した離隔距離に関する研究(卒論)
2015年度
  • 都市内多車線道路における緩速車線を用いた交通運用策の提案と評価(修論)
  • 緩速車線の導入による交通円滑性と適用可能区間に関する考察-東京都23区を対象として-(卒論)
  • Googleマップの交通情報を用いたOD交通量推計によるシミュレーション評価(卒論)
  • わが国の都市間連絡における速度サービスの実態分析(卒論)
  • 都市別にみる道路サービス状況に関する比較分析(卒論)
  • 一般道路において実現可能な旅行速度関する分析(卒論)
  • 平地部において中間速度層を実現するための道路構造に関する分析(卒論)
  • ラウンドアバウトにおける分離島及びエプロン設置前後の車両挙動の比較分析(卒論)
  • ラウンドアバウト導入による遅れ時間の削減とそれによる便益額の試算(卒論)
  • 都市間高速道路のサグ渋滞におけるボトルネック上流の交通特性分析(卒論)
  • 信号交差点における大型車の乗用車換算係数に関する分析(卒論)
  • 自動車が自転車を追い越す際の離隔距離に関する研究(卒論)
2014年度
  • 東京都区部を通過する海上コンテナ車の走行実態に関する分析(卒論)
  • 道路のサービス水準の面的評価手法の提案とその適用性に関する考察(卒論)
  • 一般道路の構造と旅行速度関係性にする分析(卒論)
  • 地方部の平地部2車線道路におけるサービス速度関する分析(卒論)
  • 通行機能が期待される一般道路6車線区間における車線利用特性における車線利用特性に関する分析(卒論)
  • 都市間連絡における高速道路のアクセス状況に関する分析(卒論)
  • 高速道路の整備による生鮮野菜の分散化・広域に関する新たな考察(卒論)
  • 浜名湖SAを活用した遊覧船利用者の特性と事業継続のための課題分析(卒論)
  • 松戸市におけるIADLを用いた高齢者の買物支援に関する分析(卒論)
  • 階層分析法を用いた文化遺産に対するアクセシビリティ整備意識に関する研究?鎌倉の文化財を対象に?(卒論)
  • 視覚障害者誘導用ブロックの形状変更による効果に関する研究(卒論)
  • 地方部において中間速度層を実現するための道路構造の提案(修論)
2013年度
  • 開かずの踏切における歩行者等立体横断施設の利用特性に関する分析(卒論)
  • 全国のロータリー型交差点へのラウンドアバウト導入可能性に関する基礎的研究(卒論)
  • 生活圏を構成する都市間連絡におけるサービス水準に関する研究(卒論)
  • 山地部道路におけるサービス水準の影響要因に関する研究(卒論)
  • 道路の区分とサービス水準の関係に関する研究(卒論)
  • 大規模災害時に備えた太平洋側と日本海側との拠点連絡性に関する研究(卒論)
  • 首都圏における海上コンテナ車の走行実態に関する研究(卒論)
  • 中央自動車道笹子トンネルの事故がもたらした影響分析 -直接的な損出を中心として-(卒論)
  • 道路構造令の条例委任による基準類の地域裁量に関する研究(卒論)
  • 文化遺産におけるバリアフリーの必要性に関する研究 -京都の文化財を対象に-(卒論)
  • 総合設計制度による歩道状公開空地の現状に関する基礎的研究 -東京都港区を対象とした公開空地の管理について-(卒論)
2012年度
  • 地域活性化のための道の駅の活用に関する研究(卒論)
  • 防災拠点としての道の駅の今後のあり方に関する研究 -静岡県伊豆地域をモデルとしたフィールドスタディとして-(卒論)
  • 東日本大震災の復興計画を踏まえた道路計画設計のあり方に関する研究(卒論)
  • 歩行者等立体横断施設が設置されている踏切の自転車利用特性に関する基礎研究(卒論)
  • 国際海上コンテナ車の走行実態からみた東京湾臨海部の道路整備上の課題に関する考察(卒論)
  • タイヤ性能向上による道路構造への影響に関する研究(卒論)
  • 山地部道路におけるサービス水準の影響要因に関する研究(卒論)
  • 道路構造令の条例委任とその特徴に関する研究(卒論)
PAGE TOP